2014/03/30
2014.3.30 エアサス取付け
カテゴリ : カスタマイズ
執筆者:
Can ()
|
キャンカーの足回り強化のために、念願のエアサスを取り付けました。 ご近所のクライムさんオリジナルのエアサスキットです。 引き取り当日は雨も降ったりしてるので、持ち帰って天気を見てから 後日自分で取り付けようかと思ってましたが、クライムさんのご好意 により、荒天の中でも付けて頂きました。 ■エアサスキット ![]() 必要な物は一式揃ってます。 ■エアバックと取り付け金具 ![]() ■レベラーで車体アップ ![]() 特にジャッキアップしなくても取り付けは可能とのことですが、 作業性を考えると、少しでもあげたほうがいいようです。 ■レベラー ![]() ■取り付け中・・・By クライムさん ![]() 詳細な取り付けは★クライムさんのブログ★を参照! とにかく、慣れたクライムさんにお任せするのが一番なので 全てやって頂きました。 私は外から見てるだけです・・・ありがとうございました。 ■取り付け完了 ![]() エアバックのみなので、空気圧調整は別途必要です。 実にシンプルな作りですが、これで足回りが安定するとなると、 本当に重宝しますね。 取付け完了まで1時間かからなかったです。 ■エアバルブ ![]() エアバルブは一般的な位置としてタイヤハウスの中に取付けて 頂いてます。 ■エアー注入 ![]() とりあえず、自分でエアー圧を調整できるので、まずは標準的な 圧力として36PSI(2.5kg/cm2)封入です。 まだ本格的な走行テストはまだですが、クライム工房から我が家まで の約20分ほどの道のりで軽く確認しましたが、コーナリング性能が格段 に上がってるのは、確実に確認できました。 今後、高速等で走ってみるのが楽しみです。 |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
|